2022年10月8−9日に開催される日本財政学会第79回大会@東洋大学白山キャンパスの企画セッション:「移民の財政学的検討ー国際比較ー」に登壇します。
「都市の移民ニーズと財政調整制度ーデンマークのオペアをめぐる「論争」」
詳細は以下のHPをご覧ください。
日本財政学会第79回大会HP
2022年10月8−9日に開催される日本財政学会第79回大会@東洋大学白山キャンパスの企画セッション:「移民の財政学的検討ー国際比較ー」に登壇します。
「都市の移民ニーズと財政調整制度ーデンマークのオペアをめぐる「論争」」
詳細は以下のHPをご覧ください。
日本財政学会第79回大会HP
『都市問題』2022年10月号に上岡直見著『自動車の社会的費用・再考』緑風出版の書評を掲載させていただきました。どうぞよろしくお願いします。
・自動車依存社会からの脱却と移動の自由を両立するには?(上岡直見著『自動車の社会的費用・再考』緑風出版2022年)
2022年10月1日に開催される日本地方自治研究学会第39回大会@同志社大学で登壇します。どうぞよろしくお願いします。
https://www.skattsei.co.jp/tihoujichi/index.html
生活経済政策研究所『生活経済政策』での連載第六回目(最終回)の記事が公刊されました。
ご笑覧頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。
『週刊社会保障』(法研)2022年7月11日号の論壇コーナーに寄稿しました。ご笑覧いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。
高校生向け大学講義紹介サイト「夢ナビ」でミニ講義動画が公開されました。ご笑覧いただければ幸いです。
「財政から見えてくる日本社会ー問いを発見する思考法ー」
https://douga.yumenavi.info/Lecture/PublishDetail/2022001527?back=
2022年4月21日に実施したウェブセミナー「事例から考える中規模都市の成長―コペンハーゲン、福岡、中国・合肥―」の記録記事がERINAレポート2022年6月号に掲載されました。ご笑覧いただければ幸いです。
夢ナビ(大学で究める学問発見サイト)で記事が掲載されました。ご笑覧いただければ幸いです。
「デンマークはなぜ付加価値税を25%まで引き上げることができた?」
https://yumenavi.info/vue/lecture.html?GNKCD=g012030&SerKbn=c
参加している研究会(人口減少等社会構造変革下における地方財政に関する調査研究・教育プロジェクト)の公開フォーラム第二弾です。関心のある方はご参加ください。以下がフォーラムの詳細です。
2022年6月24日13:30-15:00対面オンライン併用開催。
「JFM×GRIPS PROJECT SPECIAL FORUM vol.2 米国ニューヨーク州における学区間財政調整やドイツ連邦における州間財政調整を通じて、教育・人づくりと地方財政を考える」
申込みなどは以下のリンクをご参照ください。
http://www3.grips.ac.jp/~local-governance/forum/02/
2022年6月5−6日に開催される第30回日本地方財政学会@京都府立大学下鴨キャンパスの1日目(土)の自由論壇に登壇します(共同報告)。
宮崎雅人・古市将人・倉地真太郎「地方分与税制度導入以前の都市財政」
※本研究は基盤研究B「戦前日本における都市財政の研究」の成果です。