開講授業-財政学(帝京大学)

帝京大学八王子キャンパス・月曜4限

※ソラティオのPCや自宅PCでダウンロード可能です。メリックのPCではダウンロードに失敗したとの連絡を受けました。ご注意頂ますよう、よろしくお願いします。

授業評価アンケート(総括)の結果授業評価アンケート(中間)の結果が出ました。ご協力ありがとうございました。

講義資料のダウンロード機能が壊れてしまったので、以下の共有フォルダリンクからダウンロードしてください。(passあり)

2019年春学期帝京大学講義資料(秋学期の資料は下のシラバスからダウンロードしてください)

2019年帝京大学春学期講義録(音声)

帝京大学HPシラバス

なぜ我々は税金を払うのか?集められた税金の使い方はどのように決められているのか?財政赤字はどのように生み出されるのか?年金制度はどのように運営されているのか?本講義では、具体的な事例を通じてこうした財政に関する身近な問いについて考えていく。年金や消費税税率の引き上げなど、財政の問題は私たちの生活と密接に関連している。こうした財政に関する知識を深めることを通じて、自身の身近な問題から出発して社会の問題を考える視点を身に着けていく。本講義では特に、財政学の各論として扱われる、社会保障と地方財政の基礎を学ぶ。授業中は、リアクション・ペーパーなどを用いて財政の問題についてディスカッションを行う。

授業の到達目標

①財政学の基礎的な知識を身に着け、基本的な用語について説明することができる。
②社会における財政の機能や役割について理解し、自分の言葉で説明することができる。 ③国際比較の視点から日本の財政の特徴を指摘できる。
④財政にまつわる最近のトピックスや問題を理解し説明することができる。

質問感想フォーム
(4回目の講義から使用予定)

https://shintarokurachi.org/lecture/pftk/pfq/


【シラバス】

【第1回】  ガイダンス:授業の進め方について / 第1回講義録 /第1回質問感想一覧

【第2回】  福祉財政① -税方式と社会保険方式- / 第2回講義録 /第2回質問感想一覧

【第3回】 福祉財政② -年金財政- / 第3回講義録 /第3回質問感想一覧

【第4回】 福祉財政③ -生活保護財政-第4回講義録 /第4回質問感想一覧

【第5回】 福祉財政④ -医療・介護財政-第5回講義録./第5回質問感想一覧

【第6回】 福祉財政⑤ -保育財政-第6回講義録第6回質問感想一覧

【第7回】 福祉財政⑥ ー普遍主義と選別主義第7回講義録第7回質問感想一覧

【第8回】 地方財政の理論と実際① -地方財政計画-第8回講義録第8回質問感想一覧

【第9回】 地方財政の理論と実際② -地方交付税-第9回講義録第9回質問感想一覧

【第10回】 地方財政の理論と実際③ ー地方税ー第10回講義録第10回質問感想一覧


【第11回】 財政の国際比較 -収斂化と多様化-第11回講義録第11回質問感想一覧


【第12回】 グローバル化と財政① -租税競争と租税協調-第12回講義録第12回質問感想一覧

【補講回】自治体基金の行方補講回講義録


【第13回】 グローバル化と財政②  -財政民主主義とポピュリズム-第13回講義録第13回質問感想一覧


【第14回】 まとめ・試験

春学期(2019年春学期帝京大学講義資料

【第1回】ガイダンス:授業の進め方について、「財政」とは何か?

【第2回】日本の財政の現状:大きな財政赤字の要因について考える

【第3回】予算編成と予算原則:予算はどのように編成されているのだろうか

【第4回】租税原則:租税はどのような原則に基づいて設計されているのだろうか

【第5回】租税の理論と実際:日本や世界の税制はどのように作られているのだろうか

【第6回】所得税①:人税としての所得税の基礎知識

【第7回】所得税②:所得税はどのように設計されているのだろうか

【第8回】法人税:法人に対する税制の諸問題について

【第9回】消費税:物税としての消費税の基礎知識

【補講回】税源偏在是正・ふるさと納税の問題

【第10回】資産課税:不動産や金融所得にはどのような税金がかけられているのだろうか(小テスト実施予定)

【第11回】財政赤字の歴史と公債管理政策:大きな財政赤字の要因を考える

【第12回】財政・経済政策①-公共投資-

【第13回】財政・経済政策②-金融政策-

【第14回】まとめ・試験

※この講義は授業内テストです。

参考書
神野直彦 (2007)『財政学(改訂版)』 有斐閣
池上岳彦(編) (2012)『現代財政を学ぶ』 有斐閣
高端正幸・伊集守直(編) (2018)『福祉財政』 ミネルヴァ書房

参考資料